今年も確定申告のシーズンがやってきました。
今から頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。
所得税だけではなく固定資産税や自動車税など春は税金のシーズンでもあります。
最近はクレジットカードによる納税が可能となるなど陸マイラーとしてはマイルを稼ぐチャンスでもあります。
そこで税金の支払いの際にどのようにすればANAマイルをもっとも稼ぐことができるかをまとめました。
税金の支払い方法についておさらい
まずは税金を納める際にどのような方法があるかについてまとめてみました。
- 窓口納付
- 振替納付
- インターネットバンキング、ダイレクト納付
- クレジットカード納付
- コンビニ納付
窓口納付や振り替え納付は説明するまでもない従来通りの方法ですね。
インターネットバンキングやダイレクト納付はe-Taxにより申告した場合に使える方法ですが基本的には銀行口座からの振り込みと同様です。
今回の話の中心となるのはクレジットカード納付とコンビニ納付になります。
クレジットカード納付
読んで字のごとくクレジットカードを利用して税金の納付ができます。
すべての税金ではなく、利用できる税金の種別や納付先の地方自治体により納付できる場合とできない場合があります。
クレジットカード納付もいくつかに細分化されており、以下のパターンがあります。
- 国税クレジットカードお支払いサイトを利用した国税の納付
- 地方自治体が用意した納税サイトを利用した納付
- Yahoo!公金支払いを使用した納付
所得税などの国税に関しては国税クレジットカードお支払いサイトで支払いが可能です。
納付対象となる税目は以下の通りです。
※クリックで拡大
東京都では都税クレジットカードお支払いサイトというサイトを立ち上げており、都税についてはこのサイト経由で納税が可能です。
他には大阪府や千葉市、神戸市などが独自のサイトを立ち上げてクレジットカードによる納税を受け付けています。
Yahoo!公金支払いでは特定の地方自治体のみ自動車税や固定資産税、不動産取得税を納付することが可能です。
住んでいる場所によって納付の可・不可が異なりますので、サイトでご自身の自治体が対象となっているか確認してみてください。
コンビニ納付
コンビニ納付も公共料金などの支払いでおなじみの方法です。
バーコードが記載された納付書をコンビニに持って行って支払いを行います。
この時クレジットカードによる支払いはできないため基本は現金による支払いとなります。
ですが、セブンイレブンやローソンではnanacoやWAONによる支払いが可能です。
通常の買い物であればnanacoやWAONで支払うとそれぞれnanacoポイントやWAONポイントがたまりますが、税金の支払いではnanacoポイントやWAONポイントはたまりません。
ただし、特定のクレジットカードを使うとnanacoやWAONにチャージした際にクレジットカード側のポイントがたまります。
具体的なカードやポイント率については後半で解説します。
クレジットカード納付でANAマイルを獲得する方法
国税クレジットカードお支払いサイト・都税クレジットカードお支払いサイト
〇メリット
国税クレジットカードお支払いサイトでは以下のクレジットカードが利用できます。
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、TS CUBIC CARD
そのためそれぞれのカードの利用に応じたポイントを獲得できるので、ポイントをANAマイルに交換できる普段使っているクレジットカードをつってANAマイルを獲得することができます。
ただし、クレジットカードによっては通常の利用よりもポイント還元率が低い場合があります。
たとえば、アメックスが発行するカード(アメックスグリーン、アメックスゴールド、SPGアメックス、ANA AMEX等)の場合には通常100円1ポイントのところが国税クレジットカードお支払いサイトの場合には200円1ポイントとなります。
※セゾンカード発行のAMEXカードなどは除く
✖デメリット
国税クレジットカードお支払いサイトや都税クレジットカードお支払いサイトでは納税の際に手数料がかかります。
国税クレジットカードお支払いサイトの手数料は以下の通り。
納付税額 |
決済手数料(税込) |
1円~10,000円 |
82円 |
10,001円~20,000円 |
164円 |
20,001円~30,000円 |
246円 |
30,001円~40,000円 |
328円 |
40,001円~50,000円 |
410円 |
※以降、10,000円を超えるごとに決済手数料82円が加算されます。 |
都税クレジットカードお支払いサイトの手数料は以下の通り。
税額 |
決済手数料 |
1円~10,000円 |
73円(消費税込78円) |
10,001円~20,000円 |
146円(消費税込157円) |
20,001円~30,000円 |
219円(消費税込236円) |
30,001円~40,000円 |
292円(消費税込315円) |
40,001円~50,000円 |
365円(消費税込394円) |
※以降、税額が10,000円増えるごとに決済手数料73円(消費税別)が加算されます。 |
おおむね0.8%程度の手数料となりますが、0.8%の額で1%のマイルを買ったと思えばいわゆるバイマイルのレートとしては1マイルあたり0.8円となるので非常に優秀です。
ポイントサイトで125%還元の案件と考えれば得なのがわかると思います。
SPGアメックスやANA VISA ゴールドカードのようにマイル還元率が1%を超えるようなカードならさらにお得です。
ただし、AMEX系のカードの場合は前述の通り0.5%還元となるため還元率は低くなります。
Yahoo!公金支払い
〇メリット
主要クレジットカードで支払いが可能です。
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club
※Yahoo! JAPAN提携クレジットカードをご利用の場合、Tポイントは獲得できません。
※一部の地方公共団体では、JCBカードを使用できません。
Yahoo!公金支払いの場合はAMEXも通常通りの100円1ポイントが獲得できます。
✖デメリット
Yahoo!公金支払いでもやはり手数料が発生します。
例えば、神奈川県の自動車税の支払いでは324円(税込)が必要となります。
2リッター以下の場合は39,500円なので、国税の3万円台の支払い額とほぼ同額ですね。
クレジットカード納付に関するまとめ
クレジットカード納付ではポイントが獲得できるものの手数料がかかります。
また、クレジットカードの入会キャンペーンで「入会後〇か月に□□万円の利用が必要」といった条件がある場合の利用金額の対象にはなるため、このシーズンに合わせて新規カードを発行するのも良いですね。
コンビニ納付でANAマイルを獲得する方法
コンビニ納付でANAマイルを獲得する方法はクレジットカード納付のときよりもちょっと面倒な手順が必要になります。
先ほどnanacoやWAONがコンビニ納付に利用できると書きましたが、nanacoやWAONにチャージする際にポイントが還元されるクレジットカードは非常に限定されています。
さらに、そのポイントをANAマイルに変換するとなるとさらに対象となるクレジットカードが限定されます。
さらにさらにnanacoにチャージする際にポイント還元が行われるクレジットカードはどんどんと減っているため、この先どうなるかについても不透明なため、今年はまだ使えても来年以降に同じ方法が使える保証はありません。
という事情があることを前提として説明をしていきます。
コンビニ納付でANAマイルを獲得するために必要となるもの
これまではクレジットカードから直接nanacoにチャージすればよかったのですが、いまはいくつかステップを踏む必要があるのでまずは以下のものを準備してください。
- nanacoカード
- ANA JCB プリペイドカード
- Yahoo!JAPANカード(JCB)または楽天カード(JCB)
nanacoカードはnanacoでの支払いやチャージの対象として必要となります。
nanacoカードはセブンイレブンなどで入会キャンペーンをやっている場合があるので、そのタイミングで入会すれば発行費用の300円を回収することが可能です。
2018年2月28日まではセブンイレブンで新規入会キャンペーンをやっているようです。
ANA JCBプリペイドカードはあまりキャンペーン等は見かけません。
2018年3月いっぱいまでは利用開始手数料が無料なので今のうちに申し込むのがお得です。
申し込みはこちらからどうぞ。
もしもまだANA会員になっていない場合には、先にANAゴールドカードを作成するのをオススメします。
詳細は以下の記事を参照して下さい。
Yahoo!Japanカード(JCB)や楽天カード(JCB)はポイントサイト経由で作成するとポイントが取得できるのでオススメです。
2018年2月17日時点ではYahoo!JAPANカードはハピタスで4800ポイントの案件があります。
ハピタスの登録がまだの方はこちらから登録するとわずかですが30ポイント獲得できます。
楽天カードのほうはライフメディアで11000ポイント獲得できる案件があります。
実際にANAマイルを獲得するための手順
実際にANAマイルを獲得する手順について説明します。
1.ANA JCBプリペイドカード「マイページ」にログインしてYahoo!JAPANカード(JCB)または楽天カード(JCB)からANA JCB プリペイドカードにチャージする。
ANA JCBプリペイドカード「マイページ」はこちらです。
1回あたりのチャージ上限額は49,000円で1枚あたり最大30万円までチャージ可能です。
このときにチャージしたYahoo!JAPANカード(JCB)でチャージした場合はTポイントが、楽天カード(JCB)でチャージした場合は楽天ポイントがそれぞれ貯まります。
2.ANA JCB プリペイドカードからnanacoカードにチャージする。
初回はnanacoカードにクレジットカードを登録する必要があります。
今回はANA JCB プリペイドカードをnanacoカードに登録します。
nanacoカードへのクレジットカードの登録はnanaco会員メニューで実施できます。
ただし、クレジットカードの登録はnanaco入会の10日後から、実際のチャージはクレジットカード登録の翌日からとなりますので税金の納付期日ギリギリだと間に合わない場合があるので余裕を持って登録して下さい。
また、nanacoカードへのチャージはカードに5万円+センター預かり5万円の最大10万円となりますが、1回あたりのチャージ金額が29,000円で一日あたり3回しか出来ないため10万円nanacoにチャージするには二日に分けて実施する必要があります。
3.セブンイレブン店頭で税金の支払いをnanacoで行う。
バーコードがある納付書を持ってセブンイレブンへ行きnanacoで支払います。
税額が高額になりnanacoカード1枚では支払いきれない場合はnanacoを最大5枚使って支払うことができます。
それでも払いきれない場合は役所などで分割してくれる場合もあるようです。
複数枚手続きかつセンター預かりを利用すると手間取ることがあるため、コンビニがすいている時間帯に支払うのが無難でしょう。
ANAマイルへの還元率
上記手順で支払いを行った場合、ポイント還元が発生するのは「1.Yahoo!JAPANカードまたは楽天カードでANA JCBプリペイドカードにチャージする」時だけです。
2018年2月時点ではどちらも1%のTポイントまたは楽天ポイントが獲得できます。
Tポイントと楽天ポイントはそれぞれ2ポイント=1ANAマイルに変換することが可能です。
そのためANAマイルへの還元率は0.5%となります。
10万円で500マイル・・・正直いって決して多くない額ではありますが、これまではただ支払うだけだったのに比べれば大きな違いです。
私は自宅や賃貸用のアパートなどの固定資産税と家賃収入に対する所得税や自動車税など40万ほど税金の支払いがありますが、全てnanacoでコンビニ納付を行うと2000マイルほど取得できます。
多少の手間でこれだけのマイルを獲得できるならやっておくべきでしょう。
なお、nanacoカードへのチャージで最もポイント還元率が高いのはリクルートカードの1.2%というのがありますが、ANAマイルへの変換に多くの変換が必要になるのと途中の変換で必要となる最低ポイント数が10000ポイント(JALマイル)とハードルが高いためここでは触れません。
またWAONについてもリクルートカードのポイントと同じポイント変換経路をたどる必要があるためここでは触れません。
ANAマイルではなくてJALマイルへの変換であればリクルートカード経由で0.6%でJALマイルに変換できるのでJALマイラーさんにはリクルートカードがオススメです。
まとめ
納税の支払いでANAマイルを獲得する2つの方法についてまとめました。
クレジットカード納付とコンビニ納付のどちらを選ぶかですが、選び方の基準は手数料をどう捉えるか次第になります。
- 手数料(0.8%前後)を払っても多くのANAマイルを獲得したい ⇒ クレジットカード納付
- 手数料はあまり払いたくないがANAマイルを獲得したい ⇒ コンビニ納付
東京都等のように自前の納税サイトを用意していない自治体に住んでいる場合にはクレジットカード納付とコンビニ納付の混合もしくはコンビニ納付のみとなります。
私含めこれから確定申告の作業をする方が多いかと思いますが、会社員の方でも住民税を自分で払うようにすればさらに税金の納付でANAマイルを獲得することが可能になります。
税金の支払いは気が重くなりますがANAマイルを少しでも獲得できるなら多少は気が楽になるのではないでしょうか?
それでは確定申告がんばりましょう!
最近のコメント